先月、入居者の入院対応を2回した。
2回とも近隣の名の知れた大病院。
1回目 主治医の指示により入院指示が出て、大病院に行った。
救急外来の診察室に入居者は入り、私は外の待合の椅子で待つ。
救急外来の診察室に入室したのが、PM12時過ぎ
中に呼ばれることなく、ただ待つのみ
中で何をしているのか?本人の様子がどうなのかもわからない。
そのうち家族様が14時過ぎに来られて・・・
それでも椅子に座ってただ待つのみ。
結局入院が決まり、病室へ行き、ベッドに移動したのが16時ごろ。
2回目 これも主治医の指示で大病院へ救急搬送される。
その前に主治医が受け入れできるのか?ベッドに空きがあるのか?確認してくれる。
それで行きなさいとGOサインがでたので行ったのに・・・
救急外来の診察室に入居者が入り、私が外の待合で待つ。
すぐに研修医という名札のついた医師がでてきて
「検査は、ここでしますが、満床なので転院してもらうことになります。いいですか?」
私「えっ!?○○先生からFAX来てますよね?先生にこちらに行けと指示をもらったのですが」
研修医「こちらの手違いで、ベッドが空いていません」
病院についたのがAM11時50分ごろ
それから待つこと待つこと。
結局受け入れ病院が決まって、その病院に着いたのがPM16時ごろ
こちらの病院の先生やナースの方が温かみを感じた。
救急性があるから行くのに、4時間ほど待たすことがまず信じられなく
そんなんほんまに危ない人は、逝ってしまうやん!!
「受け入れできなかったら、ほかの病院あたるから」と主治医が言ってくれてて
受け入れできるとなったから指示通りに言ったのに
いざ行ってみたら満床って、どうゆううこと?????
そんなんあかんのとちゃうん???
私が待合で待っている時に、ほかの患者さんの家族さんが携帯で話していた。
「骨が出ていて神経に触って痛いらしいわ。もう痛い痛いゆうて泣いてて寝られてないねん。
でも、入院は2月5日やねん」って
そんなん命を扱う病院がええん???
名の知れた大病院って、そんなんばっかりなん???
うちの実家の母もここで入院してたんやけど
これからちょっと考えた方がええかも・・・
スポンサーサイト
テーマ : はぁ・・・・( ´Д`)=3 - ジャンル : 日記